活動状況

節分の日に

第2おごせ福祉作業所では何日も前から節分の準備をしてきました。 今年は鬼を顔・角・身体・手・脚・パンツなどパーツに分けて色塗りし、その後みんなでのり付けして貼り合わせて赤鬼と青鬼を作りました。 それを箱に貼って立たせ、テーブルの...
活動状況

節分。作業所に来た優しい鬼。

新年のご挨拶が遅れましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2月3日の節分に(第1)おごせ福祉作業所では豆まきをしました。 朝の職員の打ち合わせの時に、施設長が思い出したかのように(笑)「今日、豆まきをしようと思います。...
活動状況

パラリンピックに少しだけ参加 ―火おこし― 8月18日

先日9月21日は中秋の名月。満月を見ることができました。 今年の中秋の名月は8年ぶりに満月と同日だということを職員より聞き、夜 自宅にてお月見をしました。 お月様は雲の合間から時折出たり隠れたりしていましたが、金メダルの...
活動状況

避難訓練

令和3年9月2日(金) 今回はおごせ福祉作業所(第1おごせ福祉作業所)・第2おごせ福祉作業所合同での避難訓練・消火活動訓練を行いました。 午後2時、地震による火災発生を想定した避難訓練です。 地震発生→第1第2作業所内全館...
活動状況

夏祭り おごせ福祉作業所(第1おごせ作業所)

8月10日(火)作業所の夏祭りが、今年一番の猛暑の中行われました。 コロナ禍の為、マスク着用・手洗い・三密を避ける を守りながら楽しんでいただきました。 職員は前日より楽しそうに準備を始めました。 当日 食品班の部...
イベント情報

スマイル朝市出店しました!

7月11日(日)朝9時から毛呂山町のゆずの里ケーブルテレビさんの駐車場で「スマイル朝市」が行われました。 まだ梅雨が開けていないので雨が降らないか心配をしていましたが、時々真夏の様な日差しになり、汗がじわーと噴き出しながら販売...
活動状況

調理体験をしました。

6月22日(火)梅雨の晴れ間の1日 昨年はコロナウイルス感染症で緊急事態宣言が出されていて出来なかった調理体験をしました。 今日はおやつに食べる「どら焼き」を作ります。 まず、手をきれいに洗ってから手袋をしました。 ...
タイトルとURLをコピーしました